【アイナメ(アブラコ)のルアー釣り入門】初心者向けに優しく解説!

こんにちは!釣りうさぎです。

海釣り・川釣りなんでもやります! 自己流でやってたくさん失敗した私がその経験を活かして

釣り初心者さんにできる限りわかりやすく!丁寧に!お伝えしていくブログです。

ちなみに今回はアイナメ(アブラコ)をルアー(ワーム)を使って釣る方法について紹介します!

読んだらきっと得するので、是非チェックしてみて下さい!

アイナメ(アブラコ)のルアー釣りってどんな釣り?

「アイナメのルアー釣り」とはソフトルアー(柔らかいルアー ※ワームともいいます)を使ってアイナメを釣ることです。

※その他のルアー(ハードルアーという固い素材の物)を使っても釣れるようですがここでは紹介しません

ソフトルアー(ワーム)ってこんなやつです↓(色んな形・色・サイズのものがあります!


おすすめソフトルアーは→コチラを見てね!

生エサではなく、疑似餌を使って釣るのでエサ釣りとは違った仕掛けや釣り方があるんですね!

ちなみにアイナメ(アブラコ)のエサ釣りやその他基本的なアイナメ釣りについてはコチラ↓のブログで詳しく紹介しています!

早速釣り方を見たい方は→コチラ

アイナメのルアー釣りに必要な道具(タックル)は?

アイナメ(アブラコ)のルアー釣りに必要な道具は

です。

それぞれ簡単に解説しますね!

竿(ロッド)について

実はロックフィッシュ(根魚)専用ロッドというものがあります。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

ロックフィッシュ専用ロッドは、着底の感度やパワーに優れていたりするので1本あってもよいかもです!

他の釣り竿でも釣ることはできますが、「専用ロッドで釣ってみたい!」という方は購入しても良いでしょう。竿の長さは8ft(フィート)前後のものが良いと思いますが、自分が扱いやすい長さの物を使いましょう。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

ロッドを買うときにとりあえず見た方がいいポイントは①竿の長さ②ベイトリール用かスピニングリール用か③適合ウェイト(どれくらいまでの重さに耐えられるか)です!

↓はDAIWAのロックフィッシュ専用竿です。根魚を取り込むためのパワーや着底の感度などに優れています。アイナメだけでなくいろんな根魚を狙うことができるので1本持っていても損ないです!

リールとライン(糸)

①リールについて

リールは

  • スピニングリール
  • ベイトリール

という2つの種類がありますが、釣りに慣れてくるまではスピニングリールを使うとよいです。理由はベイトリールは扱うのが少々難しいからです。

↓はPEライン(という糸)が巻かれた状態で購入できるDAIWAのリールです。最初は自分で糸を巻くのは大変なので最初から糸が巻かれたリールを買うのがおススメです。(リールは2000番くらいで良いと思います)

釣りうさぎ
釣りうさぎ

釣りで使う糸にはナイロンラインというのもありますが、ルアーフィッシングをする際は是非、PEラインを使ってみましょう!その際リーダーという別の糸も付けないといけないので糸の結び方はしっかり覚えましょう!

②ライン(糸)について

糸には色んな種類があります。

  • ナイロンライン
  • PEライン
  • フロロカーボン

が、ルアーフィッシングでは、是非PEラインを使ってみましょう!ただ、PEラインの先にリーダー(という別な糸)を付ける必要があるので糸と糸の結び方などはしっかり覚えて釣り場に行くと良いですよ!※PEラインが始めてからセットしてあるリールを買えばすぐ釣りができるのでおすすめ!

仕掛けのイメージ画像はここで確認してね!→コチラ

釣りうさぎ
釣りうさぎ

PEラインに直接針は結びません!PEラインの先にリーダーという糸(ナイロンライン・フロロカーボン)を1mくらい繋げてから、その先に針を結ぶんですね!

オモリ(シンカー)

オモリも色んな種類があります。

ここでは2種類のオモリを使った方法をそれぞれ紹介します!どちらの方法で釣ってもかまいません。好きな方でやってみましょう!

  • バレットシンカー
  • ビーンズ(ビフテキ)

①バレットシンカーとは


バレットシンカーとは↑の画像のオモリです。弾丸のような形をしてます。これをワームの先につけて釣るんですが、根がかりの回避性能が高いので根魚(ロックフィッシュ)狙いにはおススメです!

釣りうさぎ
釣りうさぎ

根がかりが多発するとほんと釣りにならないです・・マジで

※バレットシンカーを使った仕掛けのイメージ画像は→コチラ

釣りうさぎ
釣りうさぎ

軽いオモリしか扱えない竿に重いオモリを付けると竿が折れる可能性もあるので注意してね。

②ビーンズ(ビフテキ)とは


ビーンズとは↑の画像の形をしたオモリです。オモリの中に糸を通してその先にワームを付けて使用します。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

ビーンズを使って釣りをしている人結構いて、人気も高いみたい!

ビーンズは根がかり回避性能も高く、感度も良く飛距離が伸びやすいのも特徴!遠くに飛ばして探ってみたい場合には特に良いかもしれませんね!

※ビーンズ(ビフテキ)を使った仕掛けのイメージ画像は→コチラ

ちなみにムーブストッパー(オモリの動きを制限するもの)というものをつけるとオモリの動きに制限をつけることができます。

ちなみにオモリと針(ワーム)の間にビーズを入れてみるのもいいですよ!ビーズをいれることで音による魚へのアピールが可能です!

針(オフセットフック)

針は↓の画像のような形のものを使用しましょう!オフセットフックと言って、根がかりの回避性能がアップします。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

ワームをオフセットフックにセットする方法はYouTubeで解説動画がたくさんあるので釣りに行く前に見て何度か練習しておくといいよ!

オフセットフックのサイズは大体#1~#4くらい。基本ワームのサイズに合わせて選ぶことになります。

ソフトルアー(ワーム)

ソフトルアー(ワーム)とは柔らかい素材でできた疑似餌です。↓こんなやつ

これをオフセットフックにつけてアクション(動き)をかけて釣りをします。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

サイズの違いだけでなく、形、色、匂い付きなどなど色んなタイプがあります!匂い付きは結構釣れるのでおススメですよ!

アイナメ釣りに使用するワームのサイズは2~4インチ程度のサイズものから選ぶと良いと思います。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

匂い付きワームを3種類紹介!!

①熟成アクア

強い匂いと高い集魚力!!現場主義、実釣主義で結果を追い求めて導き出し完成したワーム。良く釣れます!

②ガルプ(Gulp!)

こちらも強い匂いと高い集魚力!!水に馴染みやすい素材でできたワーム。私もお世話になり何度も魚を釣っています!

③パワーイソメ・パワークラブ

魚が好むうまみ成分のアミノ酸がたっぷり含まれており、見た目がなんとイソメにそっくりの疑似餌です!

フルーティーな香りがついているので匂いを気にせず使用できるところもおススメ!

その他基本的な海釣り道具

釣った魚を入れるクーラーボックスや手をふくタオル、魚をとりこむ網、ごみを捨てる袋などなど基本的な海釣り道具を用意しましょう!

アイナメ(アブラコ)のルアー釣り仕掛けイメージ画像

「仕掛けをセットするとこんな感じになるよ!」というイメージ画像を3つ紹介します。

①バレットシンカーを使った仕掛けイメージ画像

リールに巻いてあるPEライン(1号程度)の先にリーダー(ナイロンライン又はフロロカーボン ※2号・10lbくらい)という糸を1m程結びます(電車結びなどなど)

ライン(糸)にオモリ(バレットシンカー)を通して針を結びます。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

オモリと針の間にビーズを入れてもOK!

②ビーンズ(ビフテキ)を使った仕掛けイメージ画像

リールに巻いてあるPEライン(1号程度)の先にリーダー(ナイロンライン又はフロロカーボン ※2号・10lbくらい)という糸を1m程結びます(電車結びなどなど)

ライン(糸)にムーブストッパー(なくてもいい)、オモリ(ビーンズ)を通して針を結びます。

③ナイロンラインを使った仕掛けイメージ画像

リールに巻いてあるナイロンラインにムーブストッパー(付けなくてもOK)をつけてオモリ(ビーンズ)の中を通して針と結びます!

アイナメ(アブラコ)のルアーでの釣り方

アイナメをルアーで釣る場合、ルアーを動かさないといけないので

リフトアンドフォールという釣り方で釣るとよいです

「リフトアンドフォール」とは、ルアーを投げて着底(海の底について)してから竿を上げたり下げたりして海の底についたルアーを持ち上げては落として、持ち上げては落として・・を繰り返して釣る方法です。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

YouTubeで「リフトアンドフォール」と検索するとやり方の解説動画がたくさんでてくるので見てみるのもいいかもです!

※アイナメは海の底付近にいるので、あまり高い位置まで上げ過ぎず、海の底付近探る感じでやってみましょう

ずるずる引いてくるだけでも全然OK。リフトアンドフォールをするのは、アイナメは落ちてくるエサへの反応がいいからです。

アイナメの釣れる時期・時間・他の釣り方についてはコチラ↓

まとめ

今回はアイナメ(アブラコ)のルアーでの釣り方について解説しました。ルアーは疑似餌なので基本アクションをかける必要があります。

色んな仕掛けの方法がありますが、バレットシンカー・ビーンズを使った仕掛けは比較的簡単にセットでき、根がかり回避性能も高いのでおススメです。

北海道はほぼ一年中釣ることができるので、是非大物サイズも狙ってみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました