こんにちは!釣りうさぎです。
海釣り・川釣りなんでもやります! 自己流でやってたくさん失敗した私がその経験を活かして
釣り初心者さんにできる限りわかりやすく!丁寧に!お伝えしていくブログです。
ちなみに今回は北海道で釣れるニシンの釣り方について初心者向けに解説します!
読んだらきっと得するので、是非チェックしてみて下さい!
ニシンの釣り方は?
ニシンの釣り方は主に
があります。一番メジャーな釣り方はサビキ釣りになります。ルアーやブラーを使った釣りでも基本は釣れますが、サビキに比べると数釣りは少し難しいかもしれません。
そもそもニシンとはどんな魚?はコチラ。ニシンの釣れる時期・場所などはコチラ
ブラーは色んな魚を釣ることができるので釣り初心者さん向けにおすすめです!
では、ニシンの一番メジャーな釣り方であるサビキ釣りについて解説していきますね!
ニシンのサビキ釣りとは?
ニシンの釣りはサビキ釣りが1番メジャーな釣り方で、サビキという仕掛けを堤防から真下に落として釣ります。
遠投の必要がないため初心者でも比較的簡単に釣りを楽しむことができます。
ちなみにサビキとは↓の画像のような仕掛けで針が何本かついています。
一気に数匹釣れることも良くあります!
まずはニシンのサビキ釣りに必要な道具を紹介しますね!
ニシンのサビキ釣りに必要な道具
ニシンのサビキ釣りに必要な道具ですが、基本的な海釣り道具にニシン用のサビキ仕掛け(+オモリ)があればそれだけで釣りができます!
その他にコマセという撒き餌があれば、ニシンを近くに寄せることができますし、コマセカゴがあればそれにアミエビなどを入れて使用する事もできます。
アミエビに集魚材を混ぜると効果アップです!
コマセについては下↓のブログで詳しく解説しています!
スピードエサ付け器という道具があれば、アミエビを簡単にサビキに付けることもでき、三脚があれば、竿をゆらして誘いつつ竿を置いておくこともできます。
更に人によっては仕掛けに集魚ミラーというものを付ける方もいますし、夜釣りでニシンを狙う場合は水中点滅ライトをつけて釣ったりもします。
夜釣りで水中点滅ライトを付けることでニシンを寄せることができます!
釣りの状況によって色々変化させてみると良いですよ!
ニシンのサビキ仕掛けセットイメージ画像
道糸(リールに巻かれている糸の事)に市販のニシン用サビキをセットして、一番下にオモリを付けるだけで完成です!
とても簡単ですね!!
ニシンのサビキ仕掛けの一番下にオモリをセットしますが、オモリの代わりにコマセカゴ(オモリ付き)を付けてもよいですよ!
コマセカゴとはこんなやつです。この中にアミエビなどのコマセを入れて使います!
カゴの中にいれるエサとして【アミ姫】や【ハイパワーアミエビ】などがあると使いやすくて便利です!
手が汚れずに使えるので便利なんです!
仕掛けやコマセなど用意ができたら早速釣ってみましょう!
では次にニシンのサビキの釣り方について解説しますね!
ニシンのサビキ釣りでの釣り方
サビキ仕掛けをセットしたら、まずはコマセがあればコマセを撒きましょう!
市販の冷凍アミエビを解凍したものに集魚剤を混ぜると効果がアップですので是非試してみると良いかもです!
コマセを撒くのをやめると、ニシンの群れが離れる可能性もあります。
コマセを撒いたら、竿を堤防から落とします。
特別難しい竿の操作はないので、適宜竿を揺らしながらアタリがくるのを待ちましょう。
周りで釣れている人がいるならその人の動きを真似してみるのも一つですよ
釣り終わったら堤防の足場に散らかった撒き餌やニシンのウロコをしっかり洗い流して帰りましょう!
ニシンのサビキ仕掛けについて
針の号数は何号くらいがいいの?
サビキの針の号数は8~10号程で選ぶと良いです。
周りが釣れていて自分が釣れていないなら仕掛けを(号数や種類)変えることで釣れることもあるので、いつでも変更できるように何種類か用意しておくと良いですよ!
仕掛けの種類もハゲ皮というものやピンクスキンなど色々種類があるので仕掛けがからまったり切れたりした時の場合の為、複数用意しておきましょう!
下の商品はニシン仕掛(ハゲ皮)のタイプ!ハゲ皮と書いてますね。
下の商品はピンクスキンサビキです
下の商品はグリーンスキンサビキです。色の違うタイプもいくつか用意しておくと、現地で釣りに変化を出すことができるので用意しておくことをおすすめします!
ニシンのルアー釣りとは?
ニシン釣りはサビキ釣りがメジャーですが、ルアーで釣ることもできます。
ここでおすすめするのはルアーにジグサビキというものをセットして、その先にメタルジグを付けて釣る方法です。
ニシンのジグサビキを使ったルアー釣りで必要な道具は?
竿とリール、その先に付けるジグサビキとメタルジグがあればOK。初心者ならただ巻けばつれるメタルジグがおすすめ。
↓ただ巻くだけで釣れるアイテム、ジャックアイマキマキ
私はこれでサバ、ホッケ、ニシン、ブリなどなど、いろんな魚釣ってます!ほんと釣れます
ちなみにジグサビキとは↓のようなアイテムです!
このようなジグサビキがあるとボウズ回避できるかも!と言うくらい結構釣れるアイテムです!
ニシンの回遊に当たれば結構釣れますよ。(もちろんニシン以外の魚が釣れることも結構あります)
更にニシンの釣れる時期はホッケの釣れる時期とかぶるので、ホッケもガンガンかかります!
更にブラー釣りでもニシンは釣れます!(ホッケも他の魚も釣れます!)
ニシンの釣れる時期・場所・時間
【ニシンの釣れる時期(ハイシーズンは?)】
ニシンが良く釣れるのはだいたい冬から春にかけて(3~6月頃)です。
【ニシンの釣れる場所は?】
北海道で釣れる場所 小樽 岩内 留萌、苫小牧西港のキラキラ公園、石狩湾新港、羽幌港、浦河港、稚内港、十勝港、紋別港、室蘭港、函館港などなど
【ニシンの釣れる時間帯】
必ず釣れる時間は「〇時!」というのはないですが、
ニシンは回遊魚の為、明るい時間帯はコマセを撒いてニシンを寄せて釣るのが一番良い方法かもしれません。
夕方の暗い時間にニシン釣りをしようと思っているなら集魚灯を仕掛けにセットしてニシンを寄せて釣りましょう!基本的に魚が釣れやすくなるマズメという時間帯を狙って釣るのも良いです。
ニシンとは
主に北海道の春に釣れる魚で、別名春告魚(はるつげうお)と呼びます。
魚の大きさはおおよそ30~35cm程度で、オキアミや小魚などを食べる回遊魚です。
ニシンは回遊魚なので撒き餌で寄せている間以外は散発的に釣れる感じです。
北海道では三脚に竿を起き、適宜揺らしながら釣っている人や自動シャクリ器を使って釣っている人を見かけます。
ニシン釣り方、まとめ
今回はニシンの釣り方について解説しました。ニシンの釣りはサビキ釣りが1番メジャーな釣り方です。
アミエビなどのコマセや集魚材を用意して釣ることでコンスタントに釣ることも可能なので是非挑戦してみましょう!
コメント